
パーデクルール の6つの特徴
お客様に必要なものをオールインワンで届けています
パーデクルール の最大の売りは独自のヘアエステにあります。
ヘアエステとは、ヘッドスパとトリートメントを掛け合わせてパーデクルールが独自に提案している髪質改善方法です。
お客様の髪質、ヘアスタイルの悩み ( うねり、パサつき、ペタンコ髪、ひろがるクセ等 ) を解消する為1対1でのコミニケーションを重視するスタイルを採用。ヘッドスパやトリートメントで髪質を改善しながらのカットやカラー(白髪染め)でヘアスタイルの維持と持ちも実現しています。
ヘアスタイルでは都内での経験を活かし魅せ方にこだわりを持ってます。
これも対1のコミニケーションが魅力を最大限に引き出す手立てとなっています。

植物の力で癒す極上の時間
HEAD SPA
ヘッドスパ
毎日シャンプーしているけど頭皮をきちんと洗えているかな?と心配になったことはありませんか?
髪が細くなったり、薄くなってきた感じがする。
抜け毛も多い。かゆみやフケ、脂っぽく髪にボリュームが出ない。汗をかいている様子もなく匂いが気になる。
クセやうねり、まとまりが悪くなってきて髪にもツヤが無くなってきた。
それらの原因は乾燥が原因かもしれません。または脂症。
その二つを併せ持つ方もおります。
抜け毛、細毛、クセやうねりは、
頭皮の毛穴のつまり、炎症、コリによる血流の流れが悪いのが原因かも。匂いの元は細菌によるものです。
それもまた、日によって変化しませんか?
調子の良い時もあれば、調子の悪い時もある。
頭皮はまさに気まぐれ屋さんなのです。
頭皮の状態の危険度は色で表す事ができます。
最も危険 → 赤 危険 → 黄色 安心 → 青白
まるで信号機のようですよね。
原因はさまざまですが、疲れやストレス、食生活、睡眠不足、病中病後、頭皮は危険を色で表せてくれます。
最も危険な赤信号。放っておくと… 毛穴が閉じてしまう事も。
私たちの考える頭皮のケアは、
頭皮への癒しと回復させる力を取り戻す事を目的としています。
周期的(ターンオーバー)に
行う事で自らの自然治癒力が高まり、本来の活発な頭皮へと生まれ変わっていきます。
植物の力?
私たちは植物・自然は人を癒す力を持っていると考えています。
自然から抽出したオイルやローションを使用し毛穴のつまりをなくしスチームにより潤いを与える頭皮のエステで癒していきます。
血流が良くなった頭皮には栄養が隅々まで運ばれるようになりみずみずしく元気な髪を育まれます。
美しい髪、ボリューム、頭皮の立ち上がりが欲しい、扱いやすい髪を手にいれたい方。
まずは頭皮を癒しすことから始めてみませんか?

MAN TO MAN
マンツーマン
パーデクルール はアシスタントが在籍していません。
シャンプーやパーマ時、カラーリング、ブローと人が入れ替わり気疲れした経験はございませんか?
指名したスタイリストさんとの話を楽しみに来たのに忙しそうであまり話せなかった経験はありませんか?
美容室でリラックスしたい、自分だけの時間を楽しみたいと思ってきたけど、逆に疲れてしまった経験はありませんか?
シャンプーやブロー、パーマの巻き、ヘアカラー。
これらは美容室ではアシスタントの仕事?
スタイリストの仕事はカット?
通常アシスタントの在籍しているヘアサロンではたくさん人数をこなさなくてはいけません。※人件費等かかる経費もありますから。
実は、美容師側は流れ作業に限界があると思っています。無理やり人数をこなす代わりにアシスタントに任せる時間を増やす。
そして肝心のヘアスタイルでは、数をこなさなくてはいけないので、お客様を選び簡単にできるスタイルを提案して
いるケースも。
パーデクルール も以前はそのようなスタイルでやっていました。それでもカットとカラーを分業にすることによって技術者がお客様と接する時間を多くするように心がけてはいましたし、お互い専業でカットのプロ、カラーのプロとしてクオリティーを落とさずに施術をするのはあたりまえにやっていました。が、どうしても時間的に猶予がない場合、施術が追いつかない事がありました。次のお客様を待たせてはいけない。そういう事がプレッシャーで目の前の施術に真剣になれていなかったり。かろうじて施術のクオリティーは保っていたとしても接客がままならなかったり。さらにはお客様を待たせる結果に。。。
これでは良い仕事はできません。
これは当店だけに起きている問題ではありません。
人ごとと思わず共感していただいている多くの美容師さんもいるはずです。美容室全体の悩みでもあります。
マンツーマンスタイルへの移行
気の良い美容師さんはきっとこう思っているはずです。
もっと余裕のある仕事がしたい。
最初から最後まで自分の手で仕上げらえればなぁ。(アシスタントの失敗をなぜ
私がフォローしているのだろう…)
余裕があればもっともっと気分良くお客様に帰っていただけるのに。
アシスタントに任せて行うヘアスタイル作りと、
全てスタイリスト自ら手がけて仕上げたヘアスタイルでは当然の事ながら後者の方が抜群にクオリティーが高い。
お客様にはもちろん美容師サイド双方向にとっての良い状態。
それが専任性という答えでした。
髪の悩みを安心して全て打ち明けられる場所
ゆったりと過ごして頂ける様、一人のスタッフが最初から最後まで担当致しますので、余計な待ち時間もなく快適に過ごして頂けます。又、流れ作業でなく、専属の美容師として髪の悩みやヘアスタイル、コンディションなど、しっかりと共有し、よりキレイな髪で日常を過ごして頂ける様お手伝いさせていただきます。
施術予定の時間も他の美容室よりも余裕を持って時間をお取りしてお待ちしています。
ゆったりとご予約の時間内であればたっぷりと専属のスタイリストへお客様の悩みをお話しください。
お客様の安心をここにご用意致しました。

オールインワンのヘアケアでツヤ髪を保つ
HAIR CARE
ヘアケア
自分の髪ときちんと向き合っておりますか?
最近髪に艶が無い。
毛先がパサついていて引っかかる。
紫外線による髪へのダメージ。
パーマやカラーリングの繰り返しで髪のダメージが気になる。
ヘアカラーがすぐ取れて明るくなりやすい。
そもそも髪のケアの方法を知らない。
一般的に何かしらのスキンケアをおこなっている女性の割合は90%以上です。
では、ヘアケアではいかがでしょう?
シャンプー以外でなんらかのヘアケアをしている女性の割合は60% 。
見た目に関わる部分なのにこんなにも差が出ます。
さて、貴女はいかがでしょう?
見た目に関わる部分なので、頭では髪のケアをした方が良いと思っていても、
できていないのが現状だと思われます。
最近ではドライヤー市場も伸び始めています。
いかに楽してツヤ髪を得るか。
ツヤ髪にしたい。だけど、ケアはめんどくさいんですよね。
ご多分にこれが本音ではないでしょうか?次の本音はお金がかかるからかな?
パーデクルール のケアは、オールインワン。
髪の保護から始まり、補修をして、持続させる。
もうこれしかないですよね。
普段自宅でケアをする時間とお金を節約したいのであれば、きちんと定期的にヘアサロンでのトリートメントをするのが得策です。
しかも、自宅でのケアも付いてのものであれば、余計な時間も手間もかかりません。これで最低限ではありますが笑
ヘッドスパと組み合わせれば相乗効果が得られます。
きちんと頭皮のケアをして生えてきた髪は、栄養満点の元気な髪です。そこにオールインワンのヘアケアをプラスします。
当然、やらない時よりもやった時の方が断然ツヤ感も違うし、髪の弾力、扱いやすさも変わります。さらに紫外線などのダメージにも強くもなります。
ヘッドスパ+トリートメント=ヘアエステ
パーデクルール では、お客様のツヤ髪を維持しやすくするために、
ヘッドスパという髪質改善メニューとツヤ髪が手に入るオールインワントリートメント
をヘアエステというメニューですべてのメニューに組み込まれています。
髪の毛と同じ成分構成の18種類のアミノ酸をコンポジットしたトリートメントでダメージを補修。
さらに高濃度スチームで髪の芯までトリートメント成分を送り込み、成分の流出を防ぎ持続させます。
自宅でのケアもご用意しておりますので、
サロンから帰った後、アドバイス通りケアして頂くことで、
お客様はいつまでもツヤ髪でいることができます。

IT
デジタルカルテ
コミニケーションをより高める
電子書籍
カラーやパーマの待ち時間の時に雑誌はお読みになられますか?
パーデクルール はお客様のくつろぎの時間を楽しんでいただくために、電子雑誌をタブレットにてご提供をしております。
読みたい雑誌が手元にない。読みきって交換して欲しくても、美容師さんが忙しそうで頼みずらい等、電子雑誌を導入後はお客様に気をとらせることが少なくなりました。特に小さい文字が苦手な方には電子雑誌ならではの文字の拡大機能機能もあり大変好評いただいています。常に最新の雑誌200種類とバックナンバー、さらに検索機能もついていて、例えば「沖縄」と検索すると全ての電子雑誌の中から「沖縄」が含まれる文字を検索して表示してくれます。旅行前に現地の情報を得たい方にも好評です。
デジタルカルテ
2019年デジタルカルテを導入いたしました。
お客様の髪型の履歴、薬剤使用状況、来店履歴等、安心して髪をお預けいただける環境に役立っております。
また、担当者がもし不在でも他のスタッフが履歴をたどり商品の購入履歴などを確認することもできますので要り用の際は気軽にご連絡ください。
また、専用のスマートフォンアプリ(iphone・andloid)とも連動しておりお手持ちの端末よりお客様自らも来店履歴、当日の髪型ついてやご予約確認できるようになっております。
パーデクルール はお客様の髪に寄り添うことを使命としております。

HAIR CUT
ヘアカット
信頼の技術
ヘアカット
とにかくお客様の悩みをお聞かせください。
私に似合う髪型って?
毎日扱いやすいヘアスタイルがいい?
冒険してみたいけど似合わなかったらどうしよう。
初めてのヘアサロンは緊張する。
芸能人のような素敵な髪型に憧れる。
クセを活かせられたら、
ずっとロング、でも雰囲気を変えたい。ショートは似合うか不安。
ストレートかけた方がいいのかな?
毎朝まとまらない髪から解放されたい。
スタイリングの仕方がわからない。
お客様の髪の悩みから、
生活の中で扱いやすい髪になれるようご提案しています。
パーデクルールのカットは、
ただ髪の毛を切るカットではなく、
お客様の悩みに寄り添いながら髪を切る事を意識しています。
ヘアエステとの相性を考えたカットとは?
ヘアエステでは頭皮と髪を補正していきます。
整えられた髪(ボリュームUP、ツヤ髪、クセの収まり、べたつき解消、パサつき解消、ダメージレス、エイジングケア等)
整え改善された髪を常に美しい状態に保つ事。
それこそがヘアエステと相性のよいカットと考えています。
一つのヘアスタイルが出来上がると
メンテナンスが主になっていきます。
大事になってくるのは整え維持すること。
例えるならばお部屋のスタイリング。
普段から維持して整えていれば…
あまり大きく片つける手間がなくなり。
ストレスなく過ごすことができます。
ヘアスタイリングも同じです。
カット技術の上手さの条件とは?
現在パーデクルールでは、
東京の表参道や渋谷で腕を磨いてきたスタッフのみが在籍しています。
カットの上手さとは、
ハイクオリティを求められる場所で仕事をしてきたという、経験の部分と、
話をよく聞き悩みを引き出すという、
コミュニケーション力が必要です。
技術は言うまでもなく、
この話をよく聞く。という部分は、
簡単で当たり前のような話しなのですが、
あまり実践されていないのが現状です。
美容師目線で仕事をしているが大半ではないでしょうか。サロンへ行って思い当たる節はありませんか?
ヘアスタイル創りでは、
このお客様目線が大切にされていなくては
いけません。
良いスタイルとは、
お客様が望むもの。
そう思いませんか?
マンツーマンスタイルとはカット
わがままを全て話して下さい。
出来ない事は出来ないとはっきりと伝えます。
その上で、
できる事については、
一生懸命

HAIR COLOR
ヘアカラー
ヘアカラースペシャリストの存在
ヘアカラー
ヘアカラーのプロが考えるヘアカラー
パーデクルール はヘアカラーのプロが作ったヘアサロン。
表参道・原宿でヘアカラーの専門家「ヘアカラリスト」として活躍し、美容学校の講師として次世代を担う美容師の育成に携わる。
パーデクルールの考えるヘアカラー
微細な色彩コントロールによる柔らかさやツヤ感の演出、
極力素材(髪)を壊わさないヘアカラー、
普段の生活で困ることのないよう色持ちを考えたヘアカラー、
植物由来の成分を使用した身体と環境に配慮されたヘアカラー等
持続的なヘアカラーの提案を行なっています。
守ることの重要性を理解してもらう。
薬剤による頭皮への影響を考えた時に、
継続的にヘアカラーを行うことへの
限界があるのではないか。
お客様へのヘアカラー施術を通して、
頭皮の負担が今後何かしら影響を与えるのではないか。
薬剤の知識を知ることで
そういった将来に対しての不安は拭えません。
ここにヘアカラーの本質が見えてきます。
持続的にと考えた時に、
髪の土の部分である頭皮を守りながらのヘアカラー、
ヘアカラー後の傷んだ頭皮へのヒーリングは、
必然でしょう。
必要なケアは必要以上におこなう。
ヘアカラーだけではないのですが、
ケミカル処理をおこなうことで、
髪や頭皮はみるみるうちに朽ち果てていきます。
また、年齢とともに髪の栄養状態も変わってきます。
いつまでも同じではなくないのです。
私たちはものづくりの観点で、
よいヘアスタイルを維持していくためには、
その素材が良いことが前提と考えます。
洋服とは違い、
髪はご自身に身についています。
気に入らないからと言って、
取り替える事はできません。
髪は思った以上に傷ついています。
パーデクルールでは、
ケミカル処理によって傷つくまえの状態から
補い、ケミカル施術後の荒れた状態の髪には
サプリメント処理を施していきます。
必要な栄養素は全て補う形を標準でついています。
守って、修復して、育てる。
ヘアエステとの相性
相乗効果をもたらすメニューです。
水戸の美容室・ヘアサロンでお客様の足りないを探しに来て下さい。
オンリーワンで物語のあるヘアスタイルを創っている
ヘアエステ(ヘッドスパ&トリートメント)専門の美容室・ヘアサロンです。